おもちゃ病院Yaizuは、基本的な感染防止対策をおこなったうえで 通常通り活動をしています
【お知らせ1】
10月1日から10月31日は、「ふれあい福祉月間です」
2Fのふくし展示ギャラリーにて、ボランティア団体や福祉団体によるポスター展を開催中です。
焼津市内で活動する様々な団体の取り組みが紹介されますので、是非ご覧ください。
おもちゃ病院Yaizuもポスターを展示しております。
人感センサーが反応して、音声でも紹介アナウンスが流れますので、視覚障害をお持ちの方もOKです。
(感知回数と電池残量が液晶画面に表示されるほか、院長のスマホのLINEに1時間おきに送られモニターしております。)
【お知らせ2】
福祉月間にあわせて、10月13日(日曜日)の定例活動日には、「科学遊びミニ体験会」を行いますので、是非お越しください。
・大型鉄道模型(Nゲージ&ジオラマ)の運転体験
・手作りおもちゃで遊ぼうコーナー
・3Dプリンターの体験
・ドローンの自動飛行プログラミング体験
などなど
おもちゃ病院Yaizu受診時のお願い
・カルテの事前記入にご協力ください(受付が短時間で済みます)
・修理完了おもちゃは、早期引取り、退院にご協力ください
・イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン(ボランティア支援)にご協力下さい
毎月11日に発行される黄色いレシートをおもちゃ病院Yaizuの投票箱に入れてもらうと、
1%相当の除菌剤や乾電池、接着剤等の消耗品を支援していただけます
(対象店舗:イオン焼津店)
—————————————————–
修理完了品の返却・新たな修理依頼は、定例活動日以外でも個別に対応可能です
下記連絡先に電話またはメールで連絡をください
お預かり中のおもちゃの修理は、担当ドクターが自宅で行っていますので 活動日以外でも修理が完了してきますので、修理状況を時々確認をお願いします
修理状況確認 は、こちらへ 返却依頼等メールはこちらへ 電話の場合はこちらに:090―2573―9408 古井
-
乾電池を使用するおもちゃは、事前に電池の残量確認をお願いします。液漏れしている電池は取り除いてから依頼してください。
-
お預かり中のおもちゃは、すべて焼津市三和(イオン焼津店から大井川方向1km)の院長宅で保管しております。 お近くをお通りの際にお寄りいただければ、いつでも返却可能ですので、預かり票記載の電話番号にお問合せ下さい。
おもちゃ病院Yaizuとは?
電気、機械好きのドクター(おじさん)たちが壊れた、子供のおもちゃを治す、 おもちゃの為の病院です。おもちゃ持ち込み親子との共同作業も可能です。 診察・治療は、原則無料です。
定例開院日時: | 毎月第2日曜日 10:00 〜 15:00 (午前中のお持ち込みをお願いしています) 年間計画は、年間開院情報のページでご確認ください。 |
---|---|
活動場所: | 焼津市総合福祉会館ウェルシップやいづ「ふくしの広場 (1F) 」 ・開院日におもちゃをお持ち下さい ・事前相談はE-Mailにて受け付けます ・各種イベントへの出張開院も可能です |
活動基本方針
ドクターとおもちゃ持込親子が一体となって、壊れたおもちゃを治すことにより、子供たちの「科学する目」、「物を大切にする心」を養い、さらに「将来の地球環境を考えることができる子供」「理系を目指す子供」の育成を目指します。 原則、子供が使うもの全般を取り扱いの範囲と致しますが、コンピュータゲーム機、危険なもの、生命に関わるものなど、受け付けられないものもありますので、細かくはこちらの活動規約を御覧ください。
活動実績(2009.3〜2014.2)
来院総数 | 完治 | 不治 | 治療中 | 入院 | 医療ミス |
---|---|---|---|---|---|
1116 | 922 | 99 | 103 | 243 | 1 |
- | 90.3% | 9.7% | - | 21.8% | 0.1% |
お持ち込みから修理までの流れ
1. お持ち込み
[お持ち込みの前に] 電池が原因で動かなくなっている事が多くあります。お持ち込みの前に、 全ての電池を新しいものに交換して、動作確認を行った上で、お持ち下さい。 詳しくは、ご家庭で出来る「おもちゃ診断のページ」を御覧ください。
2. 受付
[お持ち込みの前に] 電池が原因で動かなくなっている事が多くあります。お持ち込みの前に、全ての電池を新しいものに交換して、動作確認を行った上で、お持ち下さい。詳しくは、ご家庭で出来る「おもちゃ診断のページ」を御覧ください。 故障の状況を詳しく教えて下さい故障の状況を詳しく教えて下さい故障の状況を詳しく教えて下さい故障の状況を詳しく教えて下さい
3〜4. 診察、即日治療、入院治療
受け付けたおもちゃは、順番に、ドクターが診察を行った上で、治療を行います。 修理件数が多い日や、治療が難しい場合などは、入院となります。 入院の場合、翌月以降の開院日におもちゃの返却を行っています。 ※最近、修理件数が多くなっており、対応が遅れがちとなっており、修理が難しい ものに関しては、数ヶ月お待ち頂く事がありますが、ボランティア活動という事も ありますので、ご理解・ご容赦の程、よろしくお願いします。
5〜6. 連絡、お受け取り
修理が完了したおもちゃや、治療ができないと判断されたおもちゃはナースから連絡をさせて頂いておりますので、お引取りにお伺い下さい。事前に連絡がない場合でも修理が完了している場合もありますが、事前にメール・お電話などで治療状況をご確認の上、ご来院頂けるとスムーズな対応が可能です。 ※おもちゃの保管場所には限りがある為、治療完了後、修理不可のはなるべくお早めにお引き取り頂けると助かります。皆さまのご協力をお願いします。